篠田株式会社

Language
日本語
English
tiếng việt
  • TEL:058-214-3495
  • メールフォームはこちら
  • 会社概要
  • 採用情報

環境・エネルギー新着情報

環境省オフセット・クレジット(J-VER)にて二酸化炭素(CO2)の排出枠を購入しました。

このたび、弊社では、十六銀行様の仲介のオフセット・クレジット(J-VER)制度※により、岐阜県森林公社様・木曽三川水源造成公社様より各60t-CO2、合計120t-CO2の二酸化炭素(CO2)排出枠を…

【木製防音壁】みなとモデル二酸化炭素固定認証制度 木材製品展示会2021 出展のお知らせ

 
この度、弊社は11月25日に港区立エコプラザで開催される『みなとモデル二酸化炭素固定認証制度 木材製品展示会2021』に出展する運びとなりました。

昨年は新型コロナウイルスの…

プレートの戻し方【プラティパスアンカー土砂災害応急システム】

プレートの戻し方【プラティパスアンカー土砂災害応急システム】

皆さんこんにちは。

先日、『打込み途中のアンカーの抜き方』をホームページで解説しました。多くの方から反響があり、「分かりやすい!」とご好評いただきました!

まだまだアンカーについて皆様に伝…

ひるがのミニエコタウンプロジェクト発足のお知らせ

篠田株式会社は、2021年10月より、「エコ」をテーマにした電力自立型ハウスの建設をはじめとする「ひるがのミニエコタウンプロジェクト」を発足する運びとなりました。
10月12日には、プロジェクト実施…

【木製防音壁】けいはんなビジネスメッセ出展のお知らせ


この度、弊社はオンライン展示会「けいはんなビジネスメッセ2021 …

アンカーの抜き方【プラティパスアンカー土砂災害応急システム】

アンカーの抜き方【プラティパスアンカー土砂災害応急システム】

皆さんこんにちは!

プラティパスアンカー土砂災害応急システムは、販売当初より、おかげ様でたくさんのご注文を頂いております。

それと同時に製品に関するお問い合わせも多く頂くようになりましたの…

【小水力発電】尾ノ内渓谷マイクロ水力発電設置

埼玉県小鹿野町河原沢の尾ノ内渓谷に町で初めてとなる小水力発電所を設置しました。沢の水を使用して発電し、発電量は約300ワットです。「尾ノ内氷柱」は、両神山を源流とした尾ノ内沢から500mもパイプを引い…

十六銀行 岐阜県 柳ケ瀬支店にてロビー展開催のお知らせ

十六銀行 岐阜県 柳ケ瀬支店にてロビー展開催のお知らせ

8/2(月)~ 9/10(金)の期間、十六銀行 柳ケ瀬支店(岐阜市神田町)待合ロビーにて、
弊社のSDGs取り組みをご紹介する展示会を開催しております。

弊社は、「SDGsで社会の変革に挑戦」…

【木質バイオマス】バイオマスコンサル事業紹介 資料配布のお知らせ

【木質バイオマス】バイオマスコンサル事業紹介 資料配布のお知らせ

木質バイオマス熱利用」導入コンサルティングサービスを開始します。

木質バイオマスボイラーやガス化発電設備の利用・導入を検討されている方、事業に興味をお持ちの方に、サービス内容をまとめた資料を配布…

【プラティパス土砂災害応急アンカー】テレビ放送のご報告

【プラティパス土砂災害応急アンカー】テレビ放送のご報告

この度、関西地域のテレビ放送局サンテレビの「週感!PV」にて、『プラティパスアンカー土砂災害応急システム』のプロモーションビデオが紹介されました。

なお、プロモーションビデオはYoutubeでも…

環境機器課HP リニューアルのお知らせ

この度、環境機器課ホームページを全面リニューアルいたしました。

今回のリニューアルでは、「SDGsで社会の変革に挑戦」という環境事業部の目的をもとに、皆様に弊社の事業内容をわかりやすくお伝えすべ…

【木質バイオマス】補助金を活用した木材設備導入支援のご紹介

【木質バイオマス】補助金を活用した木材設備導入支援のご紹介

国産材の販売促進や生産性向上を支援するため、補助金を活用した製材・バイオマス機器の設備導入支援事業を開始します。

林野庁の「林業成長産業化総合対策のうち林業・木材産業成長産業化推進対策」の支援を…